人間家族 2002年3月号 通算321号

「浜岡原発とめよう裁判」に参加と支援を!! 2 |
【本号記事より抜粋】
近代建築物が、兵庫県南部地震をはるかに上回るかつてない大地震に襲われる時、どのような建造物をも決して過信できないものと考えるべきです。何より原発が事故を起こした場合のことを考えなくてはなりません。その災害は、東海地区だけでなく関東、近畿、ひいては日本全体に及ぶものになります。
浜岡原発とめよう裁判の会
今ここで、弱い者が弱いままで(決して強者に立ち戻ろうとするのではなく)、多少は屈辱感や不都合があっても、他者と共存していこうとする「弱者の論理」を採用することを、僕は望む。 島田 啓介
先の大戦の始まりと終わりが、パールハーバーに集まりました。宗教を超え、人種を超えて多くの人々が静かに祈り鎮魂し、平和を共にイメージできたことを本当に嬉しく思います。
うらみや恐怖、暗闇の世界から、新しい輝いた世界を創り出すのは、私たち一人ひとりに委ねられているように思います。 岡野 弘幹
【2002年3月号 目次】
▼浜岡原発とめよう裁判
来る東海巨大地震に備え浜岡原発にお休みしていてもらいましょう
差し止め仮処分申請にご参加下さい 浜岡原発とめよう裁判の会 P6
原告になるための委任状(縮小版) 〃 P8
委任状の書き方 〃 P9
原発震災を防ぐための裁判Q&A 〃 P10
放射能ではなく希望の種をまく
「浜岡ピースウォーク」の報告 塩田 三枝子 P11
東海地震の前に浜岡原発を止めよう「祈りのウォーク」 飯野 慈子 P19
詩 サーフィン in 浜岡 澤村 浩行 P20
ライブ・パフォーマンス・アクション
☆つなぎ合わされた虹の輪を☆「空に駆ける虹」 P66
ハマオカに注ぐ光と吹く風を 塩田 永 P72
▼亀の島の住民たち 10
サルの住む森 カキ・パーシモン P22
▼物語の島
「一等国幻想」と「降りていく生き方」 島田 啓介 P29
▼グローバルピース・キャンペーン
パールハーバーへ虹の橋
虹の祭り関係各位へのご報告 鎌田 東二/岡野 弘幹 P34
虹の祭りギャザリング:グローバルピース・セレモニー 岡野 弘幹 P36
「広島の火」を懐炉にアメリカ横断ピースウォーク
初日参加報告 今村 和宏 P39
たくさんの種に囲まれて きくち ゆみ P48
▼もうひとつの教育
南上小学校2年生の体験学習「スマイルンルン探検隊」9
――体験学習発表会 高橋 美智子 P52
▼第三世界
マレー半島、メコン河より 北代 るり P57
▼インフォメーション
アキノイサム展・月の庭「幻想のリアリティ」亀山市 P2
おおえまさのり『魂の源境へ――映像交響詩』 P63
チェルノブイリ16周年救援 ナターシャ・グジー コンサート P66
沖縄「屈辱の日」コンサート
「サヨナラにっぽん 戦争国家ヤマトゥへの訣別」 P67
◆表紙写真:「浜岡ピースウォーク」出発時(撮影:塩田永) A5判 72P
|

●スタジオ・リーフ/「人間家族」編集室 TEL.0558-62-4533 FAX.0558-62-4534
E-mail ningenkz@mail.wbs.ne.jp 〒415-0321 静岡県南伊豆町毛倉野636-3
◆通信販売/ほんコミ社・地方小出版流通センター 取り扱い |
|