人間家族 2001年9月号 通算315号

平和を祈り動き出そう! /「グローバルピースキャンペーン」
【本号記事より抜粋】

 国際法上の「戦争」とは、単に軍事行動が行われたという時点では成立せず、主権国家もしくはゲリラ団体が、戦争の意志表示をすることで成立します。ゆえに、今回の連続テロは犯罪であって、戦争ではありません。犯罪として対処すべきです。 加藤 尚武

 我が国(アメリカ)の爆弾と兵器が、無実の犠牲者のいのちを奪ってしまうことが、あまりにもよく起こります。軍事的な言い方では「副次的被害」などとされていますが、実際には殺人とまで言わなくても、大量殺戮だと思います。それは、また一つのテロではないでしょうか。                        グレッグ・ニーズ

 反戦平和の願いを共有した人々の動きが止まらずに続き、更に学者、宗教者、市民団体などが連帯し政府に働きかけていけば、きっと現状は変わるだろう。
 先が見えないこの時にこそ、ひとりひとりの平和への行動が試されている時なのだ。私はそれをここ(ワシントン)で実感している。             宮崎 さゆり


  【2001年9月号 目次】

平和を祈り動き出そう!
ダライ・ラマ法王の米大統領へのメッセージ 9/12 ダライ・ラマ法王 6
世界中の平和を望む皆さんへ 9/13          宮崎 さゆり 7
「グローバルピースキャンペーン」始まりました 9/16
 ――あなたのできる平和への貢献          きくち ゆみ 9
  アメリカの新聞に平和の全面広告を出そう:9
  元アメリカ海兵隊員のブッシュ大統領への手紙:10
  米国紙全面広告!! 戦うことはもうやめよう 9/17  山田 和尚 13
平和という名の支援(1) 9/15              小林 一朗 14
平和のために祈り動き出す米国市民 9/18        宮崎 さゆり 19
 平和を願うニューヨーク市民:21
テロ問題に関するアピール 9/19
 ――連続テロに対する報復戦争の国際法的な正当性は成り立たない
                           加藤 尚武 23

ビッグマウンテン
緊急メッセージ              ルイーズ・ベナリー 24
生命の木、サンダンス・グラウンド破壊についてのプレスリリース 
 ――インディンの土地での憎むべき罪   ビッグマウンテン・ディネ 25
サンダンス「生命の木」破壊リポート    ジョン・ベナリー 26
映画「ザ・ロングウォーク・フォー・ビッグマウンテン
 ――ビッグマウンテンへの道」完成      山口 晴康 54

亀の島の住民たち 5
長之助とウバウルシ               カキ・パーシモン 30

第三世界
バックパッカー群れるバッファーゾーンの国タイ 後編  澤村 浩行 34

原発震災
今なぜハマオカなのか                塩田 三枝子 45
 今なぜハマオカなのか その2:47
 アメリカ「テロ事件」ニュースを聞いて:52

インフォメーション
新刊 福岡正信・著『わら一本の革命 総括編――粘土団子の旅』:2
内田ボブ with 小松博ライブツアー「巡礼」スケジュール:53


          
表紙写真:9/23ピースウォーク(東京)
           撮影:塩原 日出夫


スタジオ・リーフ/「人間家族」編集室 TEL.0558-62-4533 FAX.0558-62-4534
E-mail ningenkz@mail.wbs.ne.jp 〒415-0321 静岡県南伊豆町毛倉野636-3
通信販売/ほんコミ社・地方小出版流通センター 取り扱い


〒415-0321 静岡県賀茂郡南伊豆町毛倉野636-3 TEL.0558-62-4533 FAX.0558-62-4534
Copyright(c) 2003- Studio Reaf . All Right Reserved.